2025年8月19日火曜日

「笑いごとではありませぬ」観劇会のご案内

 戦後80年特別企画として、前進座の「笑いごとではありませぬ」の公演を9月9日(火)大牟田市文化会館小ホールにて、昼(14:00~)夜(18:30~)の二回公演です。

 昭和14年(1939年)戦争にむかう時、当時の噺家たちが笑いで戦争に協力された・・・

世界ではまるでゲームのように戦争で人の命が奪われ、平和憲法を掲げるこの国も、すでに他国の軍事戦略に組み込まれ、やがて戦争のできる国に再びなろうとしている、笑いたい気持ちを戦争にりようされた、80年前の苦い過去を二度と繰り返さない、という噺家たちの想いに重ねて、前進座がお届けする笑いと真心の物語です。

是非観劇ください、チケットは当組合にあります。自由席5000円、指定席6000円です。







iPhoneから送信

2025年8月18日月曜日

平和を願う冊子を作りました

今年は戦後80年です。
 戦争前夜といわれる昨今、次の世代に平和についてどう伝えて行くかが私達の責任です。
この冊子を読んでいただき次の世代に引き継いでいきましょう。
 冊子は①「決して忘れてはいけない、大牟田の空襲の歴史」②「私の戦争体験」③「平和な未来を残すため」④「憲法9条は世界の宝」⑤「全国に広がる9条の碑」⑥「井上ひさしの平和への想い」⑦「被爆80年を迎えるにあたって(日本被団協・日本原水協・日本原水禁)」からなっています。 冊子は支部事務所にありますよ。

 最後の写真冊子は、井上ひさしの「子供に伝える日本国憲法」わかりやすく素晴らしい本です。いわさきちひろの絵が挿入されて絵本となっています。




大牟田空襲を記録する会の平和行事に参加

戦後80年、戦争のない平和日本を目指しての集いが8月17日大牟田市新勝立町の恵愛園ホールにて開催されました。集会にはあのノーベル平和賞を受賞された日本被団協の田中重光さんの講演や福岡県高校生平和大使から平和活動が報告され、地元の4つの高校の生徒との対話もあり、若い人たちに積極的に平和について考えるいい機会になりました。